「瀬戸蔵ミュージアム」を散策中!
僕、陶器は作った事がないですが高校の時に修学旅行でガラスのコップを作ったんですよ、ほらアレですアツアツのガラスに棒で息を吹き込んで膨らますやつ
僕と同じグループのヤツ(4人)が挑戦したんですがちゃんとコップに出来たのは僕だけでしたよ(ドヤァ)
実際に動いています
ふむふむ
見どころ満載だな
完成度たけーなオイ
へぇ~
なるほど、パーツ毎に作るのか
デカい大判焼き作ってるみたい(笑)
色んな道具があるね
おっ!コレ良いな!
色合いが良いね
ミニチュア模型
2階もあるので行ってみよう
めっちゃある
デケェ壺!
へぇ~!熱湯タイプは知ってたけど蒸気タイプもあんのか!
地雷と手榴弾⁉陶器の⁉
地雷は地雷探知機に探知されない・資源の確保が容易などの理由で開発されたんだって、でも実際に使われたかは不明なんだと
手榴弾は第二次世界大戦時の硫黄島などで使用されたんだけど威力はそんなに無かったんだって
ふむ、また一つ勉強になったな
よし、大体みて回ったな!それでは今からお昼ご飯食べに行きますか!
今日はこの辺で、次回に続くよ